前回『編み図を書く』と宣言したのに編み図が書けません。笑
これは編み図より言葉で説明した方がわかりやすいと思うのです!笑
編み物が上手な人には笑われちゃうかもですが
すこーしできる程度の私が説明するのでご了承ください。
まずは糸をぐるぐると輪っかにして、そこに細編みで8目作ります。
引っ張ると真ん中が詰まるやつです。
2段目、立ち上がり1目鎖編みをして1目に2目編み、倍の16目に。
3段目、1目に2目編み1目に1目 の繰り返し
4段目、1目に2目編み1目に1目を2回 の繰り返し
5段目、1目に2目編み1目に1目を3回 の繰り返し・・・
これを図で描くとこんな感じかな
これで頭のサイズまで広げていきます。
が!円周を52cmまで広げると大きくなりすぎます!
上部の大きさ・・・というか。ハチのサイズというのかな?
かっぱのように頭にお皿をのっけた感じ。
今回の4歳サイズで円周が40cmくらいでした。
ここまでで、円が六角形や八角形になってくるので
目を増やす位置をずらしていきます。
間を増やす間隔は変えず、増やしていない間隔のところに2目増やす。
普通にやるとこうなるのを
こうします。
ずらす位置は決まりがないので適当で、なんとなーく丸くなあれ!と。
そこからは目を増やさずひたすら編みます。お好みのサイズまで。
編む人の手加減でサイズが変わるので、
段数ではなく仕上がりサイズに合わせます。
モデルがいたら試着しながら確認〜今回はだいたい8cmくらいでした。
ブリムは1段目で12目に1目増やします。
2段目以降は目を増やさず、好みの長さまで。今回は約4cmです。
以上で完成です。
参考にした商品とは編み図にすると違うだろうけど
こっちのほうがわかりやすい、なにより自分がやりやすかったです。
編んでいると 今何段目だっけ? となって編み図とにらめっこ
それだけで時間が過ぎていきます・・・がーん
それが、これだと覚えやすい!
それでも私は編みながら他のことを考えたりしてしまうので
メモに今の段数をカウントしながら編みます 笑
あといつも失敗する原因の立ち上がりの鎖編み
コイツが厄介で、次の段でここに細編みしたり、しなかったりしてしまい
なんだかぐにゃぐにゃするし、継ぎ目みたいに目立ちます。
今回もこんな感じになってしまった・・・
見えますか?とくに上部が目立っています。
でもブリムを編んでいてて気がつきました。
この立ち上がり、いらなくない?ぐるぐる編んでよくない?
やってみると、かなりスッキリしました。
最後はどうせくるっとなるし、目立ちません。
なので立ち上がりは3段目以降ナシでもいいかもです。
ただし、始まりがわからなくなるので安全ピンなどで印が必要です。
もっと早く気がつけばよかった・・・
今回はやり直す気力がなくそのまま完成までもっていきました。
最後にリボンを縫い付けて完成。
次回は完璧に仕上げようと思います。
(これは毎度思います、永遠に完璧なものはできません。笑)